銀メダル 買取 肖像メダル 双葉山

2016-11-18

こんにちは。

買取専門 『買取の窓口』 店長の中村です
今日も関東地方は、暖かい秋晴れとなりました。
大相撲九州場所は、綱取りがかかった大関豪栄道が力強い取り組みで、連勝しております。

本日のご紹介は、昭和の大横綱【肖像メダル 双葉山です。

仕様
材質:純銀(造幣局品位証明刻印入り)
直径:60mm
重さ:約160g
仕上げ:銀いぶし仕上げ

 

表面
双葉山と白鵬をレリーフ(浮き彫り)で表現しています。
「双葉山」は大分県宇佐郡出身の横綱で、昭和11年から14年にかけて、前人未到の69連勝を成し遂げました。現在も記録は破られておりません。

裏面
右に双葉山をイメージした「木鶏」、左に白鵬をイメージした「鳳凰」、中央は「軍配」を配しています。
平成22年に双葉山の記録に迫る63連勝を達成した「白鵬」は、平成23年11月に双葉山の故郷にある宇佐神宮で土俵入りを奉納するなど、双葉山をとても尊敬していることで知られています。
造幣局は、双葉山生誕100周年を記念して、「肖像メダル 双葉山」を平成24に発行しました。
世代を超える大横綱二人がデザインされた、強さと優しさが感じられる素敵な純銀メダルです。

当店では純銀メダル純金メダルの高価買取を積極的におこなっております。

そのほかにも、買い取れる貴金属なら何でも買取りをしております。
綺麗な状態の物は大歓迎ですし、切れてしまったネックレスゆがんだ指輪など、もう身につけないなと思う、貴金属でも大丈夫です。

ぜひ一度「買取の窓口」まで、お問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。

 

買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122

 

 

銀メダル 買取 肖像メダル 徳川家康

2016-11-15

こんにちは。

買取専門 『買取の窓口』 店長の中村です
今日の関東地方は、暖かい秋晴れとなりました。
NHKの大河ドラマ「真田丸」が、面白い局面を迎えております。

本日のご紹介は、以前郵送買取させていただいた【肖像メダル 徳川家康です。

仕様
素材:純銀
大きさ:直径60㎜
厚み:5㎜
重さ:約160g

徳川家康が江戸幕府を開いてから400年の節目を記念して、2003年に造幣局からこちらの記念純銀メダルが発行されました。
彼は、天下を治めるには長生きしなければならないということで、いつも食事は戦場で得られる質素な物を食べ、好きな酒もほどほどしていたそうです。また、医者が驚くほど漢方薬に精通しており、摂生に励んだとされています。

裏面には、造幣局の極印が刻まれています。
江戸時代の男性平均寿命が30歳~40歳といわれていましたが、家康は満73歳という非常に長生きをしました。
全てではないと思いますが、自分の目標を達成するために自分に厳しくできるかっこいい人だったようですね。

 

当店では純銀メダル純金メダルの高価買取を積極的におこなっております。

そのほかにも、買い取れる貴金属なら何でも買取りをしております。
綺麗な状態の物は大歓迎ですし、切れてしまったネックレスゆがんだ指輪など、もう身につけないなと思う、貴金属でも大丈夫です。

ぜひ一度「買取の窓口」まで、お問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。

 

買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122

 

銀メダル 買取 肖像メダル 野口英世

2016-10-29

こんにちは。

買取専門 『買取の窓口』 店長の中村です
関東地方は、雨予報から一転して快晴になりました。
今日は、日本シリーズ 広島2勝 対 日本ハム3勝。
日本ハムが王手をかけた状態で、第六戦が広島のマツダスタジアムで行われます。楽しみですね~smiley

 

それでは、本日の買取商品をご紹介します。
肖像メダル 野口英世

仕様
素材:純銀
大きさ:約60㎜
重さ:160g以上
発行年度:2008年
2008年が、野口英世の没後80年にあたることから、造幣局が製造いたしました。


彼は、赤ん坊のころ、囲炉裏に落ちて左腕を大火傷しました。
小学生になり、手術を受け不自由だった左手がある程度動かせるようになったことに感動して医者になる決意をしたそうです。

梅毒や黄熱病の研究に日夜明け暮れ、最後は自分も黄熱病に感染して、アフリカのガーナで没されました。

日夜、病原菌の研究に明け暮れた彼ですが、油絵を描く趣味があったそうです。研究熱心、趣味は油絵というと真面目一辺倒かと思われますが、人付き合いがうまく、お酒も好きでユーモアのある人だったそうです。


当店では、他にも様々な銀貨・銀メダル・金貨・金メダル買取を積極的に行っております。

お持ちの方は、ぜひ一度「買取の窓口」までお問い合わせください。
ご連絡、お待ちしております。

買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122

 

肖像メダル 買取 【坂本龍馬】

2016-08-05

こんにちはindecision

買取専門 『買取の窓口』 店長の中村です
今回は造幣局が発行している純銀メダルの中でも、
特に人気の高い
坂本龍馬の肖像メダルについて書きたいと思います。

【肖像メダル 坂本龍馬】

 

図柄:高知県桂浜の坂本龍馬像に
用いられた湿板写真をもとに、
龍馬の顔を浮き彫りでリアルに
描かれております。

純銀製で、重さは約160gあります。

図柄:歴史の教科書などでお馴染みの坂本龍馬の写真をもとに
フォトイメージ加工の技術を
採用したデザインになっています。

 

坂本龍馬は1836年1月3日に生まれ、脱藩した後は志士として活動し、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(後の海援隊)を結成した。薩長同盟の斡旋、大政奉還の成立など、倒幕および明治維新に影響を与えるなど、重要な働きをした。人物である。

当店では貨幣セットや、写真のような純銀メダルの買取を積極的におこなっております。

お持ちの方は、ぜひ一度「買取の窓口」まで、お問い合わせください。
高価買取実施中です。
ご連絡、お待ちしております。

買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122

Copyright(c) 2012 買取の窓口 All Rights Reserved.