純金 干支十二稜メダル 買い取り
おはようございます。
買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は先日、当店で買い取りをさせていただいた、純金の干支十二稜メダルついて書きたいと思います。
【干支十二稜メダル 未 純金メダル 造幣局 】
メダルの仕様
材質:純金
直径:約30mm
重さ:約20g
発行元:造幣局
裏側には、造幣局品位証明刻印が入っています。
刻印は日本国旗と菱形の中に999と入っています。
これは品位が純金である証明になります。
当店では写真の様な純金メダルや記念の純銀メダルなどの買取をおこなっております。
ほかにも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
綺麗な状態の物は大歓迎ですし、
切れてしまったネックレスやゆがんだ指輪など、
もう身につけないなと思う、貴金属でも大丈夫です。
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
七宝章牌 日本の祭りシリーズ 【エイサーまつり】 郵送買取
おはようございます。
『買取の窓口』店長の中村です。
今回は先日、郵送買取をさせていただいた【七宝章牌】について書きたいと思います。
【七宝章牌 日本の祭りシリーズ エイサーまつり 】
材質:純銀
直径:約60mm
重さ:約160g
仕上げ:七宝・金メッキ仕上げ
図柄:エイサーまつりの重要な役割を担う「大太鼓」をメインにデザインし、「締太鼓」「女手踊り」を周囲に配して大きく足を上げながら踊る様子が表現されています。
当店ではこちらの七宝章牌の純銀
メダルを高価買取しております。
図柄:「エイサーまつり」の文字を中央に配し、その周囲に片張り太鼓「パーランクー」唄い手である地方が使用する楽器「三線」や「ハイビスカスの花」がデザインされています。
当店では記念の純銀メダルや純金メダルの高価買取をおこなっております。
ほかにも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
もう身につけないなと思う、貴金属がありましたら、
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
七宝章牌 日本の祭りシリーズ 【よさこい祭り】 郵送買取
おはようございます。
『買取の窓口』店長の中村です。
今回は先日、郵送買取をさせていただいた【七宝章牌】の銀メダルについて書きたいと思います。
【七宝章牌 日本の祭りシリーズ よさこい祭り 】
材質:純銀
直径:約60mm
重さ:約160g
仕上げ:七宝・金メッキ仕上げ
図柄:追手門から望む高知城天守を背景に、音楽を奏でる地方車とともに、5人の踊り子が鳴子を両手に踊り進む様子を、七色の七宝による豊かな色彩と熟練した技法で表現されています。
七宝章牌の純銀メダルを当店では
高価買取しております。
「よさこい祭り」の文字と、踊りに使用される鳴子ををデザインしています。
当店では記念の純銀メダルや純金メダルの高価買取をおこなっております。
ほかにも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
もう身につけないなと思う、貴金属がありましたら、
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
国宝章牌【沖ノ島祭祀の奉献品】銀メダル 造幣局 買取
おはようございます。
買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は当店で買い取りをさせていただいている造幣局発行の国宝章牌について
書きたいと思います。
【国宝章牌 沖ノ島祭祀の奉献品 純銀製メダル 造幣局 】
メダルの仕様
仕上げ:銀いぶし仕上げ
材質:純銀
直径:約60mm
重さ:約160g
発行元:造幣局
意匠の図柄
沖ノ島を背景に、金銅製龍頭、金製指輪、金銅製高機を金銅製心葉形杏葉に重ねて配置しデザインされています。
当店では、こちらの国宝章牌を現在、9,000円で買取をしております。
(綺麗な状態の物に限ります。)
図柄:金銅製心葉形杏葉及び、
金銅製棘葉形杏葉をデザインしています。
当店では写真の様な国宝章牌の純銀メダルや記念メダルの買取をおこなっております。
ほかにも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
綺麗な状態の物は大歓迎ですし、
切れてしまったネックレスやゆがんだ指輪など、
もう身につけないなと思う、貴金属でも大丈夫です。
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
国宝章牌【厳島神社】銀メダル 造幣局 買い取り
おはようございます。
記念硬貨買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は当店で買取をしている商品の中から、国宝章牌銀メダルについて書きたいと思います。
【国宝章牌「厳島神社」純銀メダル 造幣局 】
【章牌の仕様】
材質:純銀
(造幣局品位証明刻印入り)
直径:約60mm
重さ:約160g
仕上げ:銀いぶし仕上げ
章牌の図柄:表:厳島神社の大鳥居と海に浮かぶ本殿(国宝)等を
浮き彫りで表現しています。
裏の図柄:厳島神社所蔵の平家納経(国宝)に描かれている十羅刹女のうち黒歯をデザインしました。
当店では現在、国宝章牌の銀メダルを7,500円で買取しております。
(綺麗な状態の物に限ります。)
純銀メダルの他にも記念金貨や地方自治法施行六十周年記念千円銀貨などの買取を積極的におこなっております。
また、査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
もし、お持ちの方は、ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろんのこと、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
平成21年 桜の通り抜け記念銀メダル 買取り
おはようございます。
買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は造幣局で毎年販売している桜の通り抜け記念銀メダルについて書きたいと思います。
【平成21年 桜の通り抜け記念銀メダル 2009年】
【メダルの仕様】
材質:純銀
直径:約55mm
重さ:約135g
仕上げ:銀いぶし仕上げ/裏面カラー印刷
図柄:【百花繚乱 八重づくし】
当店ではこちらの純銀メダルを、
現在、5,600円で買取をしております。
当店では写真の様は純銀メダルの他にも貴金属や金メダル、記念金貨の
買取もおこなっております。
その他にも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
家に置いてある貴金属などがありましたら、
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろんのこと、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
肖像メダル【福澤諭吉】純銀製 買い取り
おはようございます。
記念硬貨買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は当店が買取をしている肖像メダルの中から福澤諭吉の肖像メダルについて書きたいと思います。
【肖像メダル 福澤諭吉 純銀製 】
メダルの仕様
材質:純銀
直径:60mm
重さ:約160g
仕上:銀いぶし仕上げ
図柄:福澤諭吉の肖像画
福澤 諭吉は、日本の武士であり教育者でもありました。有名なのは1万円札の肖像画ですが、慶應義塾の創設者でもあります。
当店では現在、こちらの肖像メダルを、6,800円で買取をしております。
当店では写真のような肖像メダルの他にも純金メダルや記念金貨の買取もしております。
お持ちの方は、ぜひ一度「買取の窓口」まで、
お問い合わせください。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
貴金属 18金ネックレス 買い取り
こんにちは。
買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
今回は当店で買い取りをさせていただいた18金のネックレスについて書きたいと思います。
【貴金属 18金 ネックレス 2点】
【ネックレス】
左:K18、重さ:約5.6g
右:K18、重さ:約2.0g
お客様のお話しでは、自分ではもう身につけないもので、
部屋の整理をしていたら出てきたそうです。
当店に売っていただき、お客様にも喜んでいただけたと思います。
当店では査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
片方しかないピアスや切れてしまったネックレス、ゆがんだ指輪など、
もうあまり身につけないなぁと思う貴金属やアクセサリーがありましたら、
ぜひ一度「買取の窓口」まで、お問い合わせください。
店頭買取はもちろんのこと、全国各地から郵送買取でも買取をしております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
国宝章牌【興福寺】買い取り
こんにちは。
買取専門『買取の窓口』店長の中村です。
造幣局が発行している国宝章牌の銀メダルについて書きたいと思います。
【国宝章牌 興福寺 純銀メダル 】
興福寺は奈良県奈良市登大路町に
あります。
南都六宗の一つで法相宗の大本山の寺院です。
藤原氏の祖、藤原鎌足とその子息、藤原不比等ゆかりの寺院です。
図柄:表:阿修羅像がデザインされています。
図柄:裏:東金堂及び五重塔
をデザインし、上部に宝相華紋を
デザインしています。
当店では写真の様な純銀メダルの買い取りをしております。
また、査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
もう身につけないなと思う貴金属はございませんか?
もしありましたら、ぜひ一度「買取の窓口」まで、
気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろんのこと、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122
七宝章牌 日本の祭りシリーズ 【ねぶた祭】 買い取り
こんにちは!
『買取の窓口』店長の中村です。
今回は当店が買い取りをしている【七宝章牌】という
カラーの銀メダルについて書きたいと思います。
【七宝章牌 日本の祭りシリーズ ねぶた祭 】
仕上げ:七宝・金メッキ仕上げ
材質:純銀
直径:約60mm
重さ:約160g
躍動感溢れるデザインでとても色鮮やかで綺麗なメダルになります。
七宝章牌のメダルを当店では
高価買取しております。
裏側は綺麗な金メッキで仕上げて
あります。
当店では純銀のメダルや純金のメダルの高価買取をおこなっております。
ほかにも査定をして買い取れる貴金属なら何でも買取を行っております。
もう身につけないなと思う、貴金属がありましたら、
ぜひ一度「買取の窓口」まで、気軽にお問い合わせください。
店頭買取はもちろん、郵送買取も対応しております。
ご連絡、お待ちしております。
買取専門『買取の窓口』
埼玉県さいたま市岩槻区2-2-17
TEL:048-872-7122